共に支えあい、共に生きる

グロップサンセリテは株式会社グロップを中心とする、
グロップグループの障害者雇用を目的とした特例子会社です。

サンセリテの由来 = まごころ

お知らせ

NEWS

BUSINESS
DETAILS

PHILOSOPHY
POLICY

グロップサンセリテの理念と方針

オフィス風景1 オフィス風景2

理念

共に働き、共に活躍する

方針

働く意欲と能力を有する者に、
働き活躍する機会と環境を提供する。
そして、障害有無に関わらず、
協働の中で共に成長しつづける。

WORKING

グロップサンセリテで働く

さまざまな働き方
さまざまな働き方

私たちは障害の有無にかかわらず、個人の能力や特性に応じて、共に働くことを目指しています。

共に働く仲間
共に働く仲間

働く意欲のある従業員が自立して仕事をし続けられる、そして企業成長に貢献するためのサポートや職場環境と支援体制が整っています。

サポート
サポート

働く意欲のある従業員が自立して仕事をし続けられる、そして企業成長に貢献するためのサポートや職場環境と支援体制が整っています。

採用
採用

私たちは共に活躍することをモットーに、障害の有無にかかわらず共に働ける仲間を求めています。 そして、私たちの想いに共感し、一緒に多様な共生社会を築ける方を応援します。

GROUP
INITIATIVES

グロップサンセリテグループの理念

理念

共に支えあい、
共に生きる

Support each other and live together

障害有無や障害種別に関わらず、お互いが支えあい、共に生きていくことが、
共生社会への第1歩であると私達は考えています。

グロップサンセリテの社名にある「サンセリテ」は、フランス語で「まごころ」という意味です。

グロップサンセリテグループに関わるよう多くの人達が「まごころ」で溢れ、
「共に支えあい、共に生きる」、そんな企業グループを目指し、さまざまな事業を展開しています。

グロップサンセリテの理念
ROLE OF
GROUP

私たちの使命

01

社会的責任 [雇用推進]

グロップグループの障害者雇用の推進役となり、
グロップグループの障害者法定雇用率を達成する

02

社会的価値 [社会貢献]

障害者雇用・障害福祉サービス・パラスポーツ支援を
展開し、そのノウハウを地域社会へ提供する

03

多様性推進 [企業成長]

グロップグループ100万人雇用の実現のため、多様性を受け入れることのできる 企業風土・組織風土を作る一助となる そのために多様性を受け入れる企業風土・文化を作る一助となる。

FAQ

よくある質問

特例子会社とはどのような会社ですか?

特例子会社とは障害者雇用の促進と安定を図るため、障害者の雇用において特別の配慮をする子会社です。親会社とは別会社にすることで、職場環境、規定や制度、業務内容等、ハード面・ソフト面ともに独自で構築しやすくなります。より多くの人にとって、働きやすい環境が実現することができるのです。

バリアフリー設備はどのようなものがありますか?

各拠点により異なりますが、階段昇降機・拡大読書器・音声読み上げソフト・点字付名刺・点字ブロック・文字起こしツール・優先駐車場・休憩スペースなど、可能な限りバリアフリーな環境となるよう努めています。

短時間勤務は可能ですか?

勤務場所・担当業務によっては可能です。但し、週25時間以上安定して勤務して頂けることが前提となります。

社員への登用はありますか?

勤務状況や業務実績などにより社員へ登用されます。毎年、数名のスタッフが社員へ登用されています。
時給制の従業員をスタッフ、月給制もしくは年俸制の従業員を社員と呼んでいます。

障害者の採用選考はどのように行なわれますか?

原則ハローワークを通じて求人に応募して頂き、「書類選考→一次面接→実習(体験)→最終面接」を行なっていただきます。適性検査を行なう場合もあります。

見学は可能でしょうか?

見学につきましては、まずお問い合わせください。障害者本人が見学を希望される場合、可能な限り、支援者の同行をお願いしています。状況によっては見学をお受けできない場合があります。

社内に支援員の方はいますか?

基本的には職場の管理者と相談・調整をしながら勤務をしていただきます。ただし岡山・青森・千葉・愛媛には専任支援者が数名在籍しており、定期面談や随時の相談を行なっています。

グロップサンセリテ外観
COMPANY
INFORMATION

企業情報

会社概要

事業内容

  • 親会社の各種業務支援・請負 グロップ(親会社)の拠点ネットワークを活かし、
    各事業所にて業務をサポート
  • パラスポーツ実業団チーム運営 日本でも稀なパラスポーツ実業団チームを運営し、選手をサポートフィットネスジムの運営
  • 障害福祉サービスの運営 障害福祉サービスを中心とした子会社2社を運営
    株式会社サンクルール 株式会社サンソレイユ
  • たくみの鍼灸院 鍼灸マッサージを中心とした鍼灸院を運営 他

認定

もにす認定(グロップサンセリテ)

もにす認定は共に進む(ともにすすむ)という言葉に由来し、企業と障がい者が共に明るい未来や社会に進んでいくことを期待し、名付けられたものです。

厚生労働大臣が認定する制度で、認定を受けた事業主の取り組み状況を、地域における障害者雇用のロールモデルとして公表し、中小事業主全体で障害者雇用の取り組みが進展することを目的としています。

もにす認定

スポーツエールカンパニー(グロップサンセリテ)

スポーツ庁が「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定する制度です。

グロップサンセリテでは従業員の健康維持を促進するために、福利厚生の一環でさまざまな取り組みを行っております。

  • フィットネスジムの運営と福利厚生利用
  • 外部講師によるレッスン
  • 業務椅子の代わりにバランスボール使用
  • 健康情報の発信
スポーツエールカンパニー
INFORMATION
DISCLOSURE

情報公開

環境方針

株式会社グロップサンセリテ及び株式会社サンクルール、株式会社サンソレイユ(以下、当グループという)は、障害者雇用の推進を事業とする会社として環境にも人にもやさしい企業を目指し、豊かな自然環境が持続される社会の実現を重要課題の一つとして認識し、以下の会社方針に基づき、地球環境の継続的改善および汚染の予防に配慮するとともに、社会貢献を目指した活動に努めます。

  1. 当グループは、役員及び従業員ならびに当社のために働くすべての人に環境保護の重要性を認識させるため、教育活動に努めます。
  2. 当グループは、当社の事業活動に関連する環境法規制及び当社が同意するその他の要求事項を遵守します。
  3. 当グループは、廃棄物削減やクールビズ・ウォームビズ実施、空調温度調整など、さまざまな省エネルギー活動を積極的に推進します。
  4. 当グループは、グループ企業内における紙・空き缶、各種什器のリサイクル活動の中心的な役割を担い、グループ企業全体のリサイクル活動を推進します。
  5. 当グループは、事業目的を実現するため、誰もが働きやすく、社会参加しやすい、職場環境の実現を目指した活動を推進します。

株式会社グロップサンセリテ
株式会社サンクルール
株式会社サンソレイユ
代表取締役社長 佐々岡 英和

健康経営方針

健康宣言

グロップサンセリテは、企業理念である「共に支え合い、共に生きる」のもと、従業員の健康増進に努めることを宣言いたします。

  1. 定期健康診断受診率100%に取り組みます
  2. 従業員の運動機会増進に取り組みます
  3. 従業員の健康課題の把握と必要な対策の検討を行います
  4. 従業員の健康意識向上のため健康管理に関する情報発信を行います
  5. 従業員の家族も含めた健康サポートを行います

株式会社グロップサンセリテ
代表取締役社長 佐々岡 英和

健活企業(グロップサンセリテ)

全国健康保険協会岡山支部が実施する「健活企業宣言」に基づき、積極的に心と体の健康づくりに取り組み、従業員の健康増進を図る企業であると認定されました。

健活企業とは、従業員やその家族が長く健康に過ごすことができるように、経営者が健康づくり活動を行う企業のことです。

健活企業認定証